遊山のフィールドノート

静かな里山歩き散歩のスナップで遊んでいます。

三池街道を辿り岩本橋へ散策

三池街道の大牟田市櫟野の街道橋から熊本県荒尾市の岩本番所があった眼鏡橋の岩本橋まで、筑後の国と肥後の国の境を跨ぐ静かな里山のふちを散歩してきました。

f:id:g3cafe:20211103211928j:plain

三池街道の「かいどうばし」

 

f:id:g3cafe:20211103212139j:plain
「かいどうばし」の下には、櫟野隧道の碑があります。大正8年7月と記してあります。その昔は峠道でトンネルがあったのようです。

 

f:id:g3cafe:20211103212428j:plain

街道の脇にはシダの林があり、私が好きな光景を見ることができました。

 

f:id:g3cafe:20211103212633j:plain

 

f:id:g3cafe:20211103212650j:plain

 

f:id:g3cafe:20211103220031j:plain

孟宗竹の林を抜けて

 

f:id:g3cafe:20211103210304j:plain

岩本橋と萩尾橋の分岐の石柱、随分と古く昭和8年3月の建之です。お寺へ通じる分岐でもあります。

 

f:id:g3cafe:20211103205345j:plain

ケヤキの大木を抜けて熊本県荒尾市の岩本橋へ向かいます。

 

f:id:g3cafe:20211103210056j:plain

ケヤキの大木を見上げてみると爽やかな風が吹いてきました。黄葉したケヤキの色付きはこれからでしょうか、落葉して踏み込むとカサカサと葉音が鳴るのも心地よいです。

 

f:id:g3cafe:20211103210801j:plain

こちらの石柱も古いようです、民地の中に立っていましたので詳細は分からないです。この地、大牟田市櫟野(いちの)は、石工の里でもありました。今も採石されているようですが、阿蘇火山灰の凝灰岩がとれることから、寺院の鳥居、狛犬、灯籠などが作られていたようです。

 

f:id:g3cafe:20211103220202j:plain

石積みの眼鏡橋、美しい石橋です。岩本橋から小岱山の遠望

 

f:id:g3cafe:20211103220259j:plain

 

f:id:g3cafe:20211103220316j:plain

眼鏡橋の岩本橋で喉を潤し、来た道を折り返しました。

 

f:id:g3cafe:20211103221343j:plain

眼鏡橋の傍の水路にはミゾソバが咲き誇っていました。

 

f:id:g3cafe:20211103221612j:plain

ツワブキの花も見頃を迎えています。

静かな里山の散歩は心地よかったですね…。

 

くじゅう黒岳原生林の森を歩く

f:id:g3cafe:20211030155919j:plain

黒岳山麓ブナの木

くじゅう黒岳の男池から入山して、ソババッケ、風穴を辿り静かな原生林の森を歩いてきました。木々の紅葉は深まりブナやカエデなど朱色に染まり、見上げると首が痛くなります。

 

f:id:g3cafe:20211030164438j:plain

 

 

f:id:g3cafe:20211030160734j:plain

 

 

f:id:g3cafe:20211030160902j:plainやっぱり紅葉は寝転んで眺めるのが最高です。

 

f:id:g3cafe:20211030161849j:plainソババッケの紅葉

 

f:id:g3cafe:20211030163208j:plain
秋深まる森をゆっくり散策して堪能、心地よい時間を過ごすことができました。

 

f:id:g3cafe:20211030162031j:plain
黒岳天狗岩から大船山の眺望

 

f:id:g3cafe:20211030162526j:plain天狗岩より高塚山の眺望

撮影:2021/10/29

星生山の散策

10月22日、曇天の空のもと牧ノ戸峠から入山して、星生山南西尾根を辿り、星生山へ向かいました。昨年の今頃は、錦秋の山歩きが楽しめましたが、今年は、夏の陽気が10月までも及び、山肌が紅葉で染まるのが遅いようです。気温が下がれば一気に色づいてくれるのかなと思いましたね。

f:id:g3cafe:20211023183504j:plain

星生山南西斜面

f:id:g3cafe:20211023184044j:plain

2020年10月15日の紅葉の様子

お茶を飲み休憩していると、くじゅう歩きの常連の方々からは、「来週が見ごろだろう」との解説があっていましたね。山開きや紅葉のこの時期のくじゅう連山は、大混雑します。
私としては、静かな場所で、寝転んで、出来れば、人がいない時に、ゆっくり眺めてみたいものなのですがね…。

 

f:id:g3cafe:20211023185135j:plain

星生山南西尾根の基部、曇天で視界が悪く、紅葉はこれからです。

 

f:id:g3cafe:20211023185536j:plain

2020年10月15日の紅葉の様子

f:id:g3cafe:20211023185711j:plain

 

f:id:g3cafe:20211023185758j:plain

ドウダンツツジの林を潜り歩きます。

 

f:id:g3cafe:20211023190011j:plain

ドウダンツツジは、もしかすると紅く染まる前に枯れ落ちそうな気もします…。

 

f:id:g3cafe:20211023190314j:plain

星生山から辿ってきた南西尾根の俯瞰、扇ヶ鼻を遠望しますが染まってませんでした。

 

f:id:g3cafe:20211023190536j:plain

 

f:id:g3cafe:20211023194122j:plain

星生山頂より、左に天狗ヶ城と中岳、久住山の眺望

 

f:id:g3cafe:20211023190855j:plain

ガス雲が湧き出し、雨が落ちそうな気配となりました。

 

f:id:g3cafe:20211023191029j:plain

女性パーティーが岩尾根を辿る様子、少しスリリングな尾根歩きが楽しめます。

くじゅう分かれ避難小屋へ下降をはじめると、やっぱり雨粒が落ちだし、雨具を羽織り、牧ノ戸峠まで一気に駆け下りました。

 

f:id:g3cafe:20211023194454j:plain

牧ノ戸峠に降り立つと小雨も上がり、下界は秋晴れ、やっぱり、雨男なのですかね。

来週は、紅葉はどうでしょうか、また、山歩きができるかな、ぼちぼち歩こう。

 

裂果して種はどこにいった

里山ヤブツバキの林では、果実が実り熟すと裂果して種が飛び出し落ちているので、探してみましたが発見に至らず…。

これから秋が深まり、雑木林の散策が楽しくなってきましたね。

f:id:g3cafe:20211017205057j:plain

裂果したヤブツバキ

旅する蝶が舞い降りてきた

今朝は少し冷え込み肌寒かったのですが日が昇りだすと、眩しい日差しが降り注ぎ、汗が流れてきます。通い慣れた里山をゆっくり散策しながら歩いていると、ツワブキの花にアサギマダラが舞い降りて蜜を吸っていました。近づいても羽ばたくこともなく、驚かないように、静かに近寄って撮影させていただきました。

 

f:id:g3cafe:20211015202139j:plain

アサギマダラ

アサギマダラは、フジバカマの花に飛来している姿を撮影した写真を見ていましたが、萎れたツワブキにも来ているとは驚きましたね。

詳しく知り得ていませんが、日本の遥か南の島々、台湾あたりから北海道まで旅をするような記述がありました。稀に日本で越冬することもあるようです。

果たして、今日であったアサギマダラは、これから当地、九州の熊本から何処へ旅立つのか、北か、南か、そのままこの地に居座ってくれるのかな。

この小さな羽で大海原を飛び、日本の山野を越え長距離移動して繁殖するアサギマダラの力強い生命力、旅する蝶に「がんばれ!、生き延びろ!」と、思わずエールを送りました。

 

f:id:g3cafe:20211015202813j:plain

 

f:id:g3cafe:20211015204325j:plain

 

f:id:g3cafe:20211015204827j:plain

 

里山散策 2021年10月 シダの小径

今朝は少し早く自宅を出て里山を散策した。
10月なのに真夏日の日差しが降り注ぐ、日差しはカラッとしているがとても暑い…。

f:id:g3cafe:20211010225052j:plain

f:id:g3cafe:20211010222835j:plain

 

f:id:g3cafe:20211010223110j:plain

f:id:g3cafe:20211010223354j:plain

木陰のシダの林の中を吹く風は心地よく、暫し暑さと疲れを少し忘れる。

f:id:g3cafe:20211010223554j:plain

f:id:g3cafe:20211010223920j:plain

 

f:id:g3cafe:20211010224230j:plain

ツワブキ

ツワブキに蕾がついていました。季節は秋に向かっていますね。

f:id:g3cafe:20211010224908j:plain

シモツケ

里山から降りてくると人家の生垣にシモツケの花がまだ残って咲いていました。

くじゅう黒岳山麓歩き 2021年10月

10月8日(金)くじゅう黒岳の山麓を散策してきました。
行き交う人もなく静かな山麓の山歩きでした。

 

f:id:g3cafe:20211009231847j:plain

 

 

f:id:g3cafe:20211009232519j:plain
豪雨災害で今水から前セリ、黒岳に至る登山道は土石流で大きく変貌していました。

 

f:id:g3cafe:20211009233042j:plain

 

山野草はすでに佳境を過ぎて、僅かに残っていた登山道脇の草花たち

f:id:g3cafe:20211009223636j:plain

アキチョウジ

f:id:g3cafe:20211009224005j:plain

マムシグサの果実

森の中でひと際、異彩を放つマムシグサの赤い果実、生薬にもなるそうですが…。

 

f:id:g3cafe:20211009225534j:plain

サラシナショウマ

f:id:g3cafe:20211009230901j:plain

 

f:id:g3cafe:20211009231416j:plain

 

f:id:g3cafe:20211009231436j:plain

 

f:id:g3cafe:20211009233311j:plain

錦秋の山肌を染める紅葉、黄葉は、あと少しでしょうか…。

駅ビルの中で滝と緑を楽しむ

10月から県境を越えの許しが出たので、嫁さんの買い物に同行して、JR熊本駅に隣接した駅ビル内の立体庭園で滝と緑を望みながら散策してきました。

f:id:g3cafe:20211004195745j:plain

Snow Peak Eat

Snow Peakで欲しかった散歩のグッズのウインドウショッピング…。
美味しいコーヒーの香りが漂って、お腹が鳴りましたが、新しいグッズで静かな野山で食べることにしましたね。

f:id:g3cafe:20211004195903j:plain

f:id:g3cafe:20211004201343j:plain

f:id:g3cafe:20211004201501j:plain

f:id:g3cafe:20211004201634j:plain

f:id:g3cafe:20211004201553j:plain

f:id:g3cafe:20211004201651j:plain

ハクサンボク
緑の散歩道では、樹木などの観察が山野で楽しまれるよう紹介されていました。ほのぼのとしたやさしい解説を読み、思わず口元が緩み、ほっこりとしましたね…。
また、出かけてみたい街中の水と緑の立体庭園でした。

撮影:2021/10/03

里山散策 2021年10月 里山のふち

通い慣れた里山のふちを散策、10月になりましたが昼間は残暑が厳しく眩しくてサングラスが必要でした。道端の草むらや藪を覗き込みながらゆっくり散策しました。

f:id:g3cafe:20211002152958j:plain

ママコノシリヌグイ

f:id:g3cafe:20211002161730j:plain

 

f:id:g3cafe:20211002154103j:plain

アカササゲ

f:id:g3cafe:20211002153737j:plain

アカササゲ マメ科の植物
山野草の詳しい方から教えていただきましたが、種類も多いようで花だけではなく葉っぱも入れた全体が見えないと同定が難しいとのアドバイスをもらった。
野草の判別は奥が深く難しい…。

 

f:id:g3cafe:20211002153544j:plain

アメリカタカサブロウ

f:id:g3cafe:20211002154728j:plain

ヤブマメ

f:id:g3cafe:20211002154909j:plain

ヤブマメ 薄青紫色の可愛い花、実ったら豆ができるようだ。

 

f:id:g3cafe:20211002155401j:plain

ミツバアケビの実

雑木林の藪にはミツバアケビの実がみのり果実が開き始めていました。甘くておいしい天然のおやつ、子どもの頃は食べたら種を飛ばして遊んでいた。
野鳥たちのごちそうになりますように…。

キバナコスモス

f:id:g3cafe:20211001223653j:plain

キバナコスモス

今日から10月となりました。昼間は夏日が続いていますが夕方からは吹く風も心地よくしのぎやすくなりました。明日も、天気は良さそうだ。やっと緊急事態宣言が解けて、いいことだが、人の動きが活発化しそうだ。しばらくは、いつのも里山にするかな…。